感謝状贈呈者

野口遵記念館
令和5年施設部門

野口遵記念館

受賞年度令和5年度
施設名・用途野口遵記念館(劇場)
所在地延岡市
施主延岡市
設計者香山・小嶋・菊池・松下・コトブキ・オーツ特定建築設計共同体
代表者 有限会社香山建築研究所 代表取締役 長谷川 祥久
施工者フジタ・司・大喜特定建設工事共同企業体
代表構成員 株式会社フジタ九州支店 支店長 河端 巧
完成期日令和4年12月
構造等鉄筋コンクリート造 一部 鉄骨造 地上3階
延床面積4,397.49㎡
木材利用量123.06㎥
主な使用樹種スギ、ヒノキ
使用木材製品部材等劇場ホール壁、交流ラウンジ及び館内の通り(廊下)部分の壁・天井、劇場舞台床、屋外テラス天井、木製テーブル・椅子
特徴野口遵記念館は、延岡市のまちなかのにぎわい創出につながる、新たな文化芸術の振興拠点として令和4年12月に開館しました。
施設の内装には、県内で最も森林面積が広い市の特長を踏まえ、延岡市産の杉・ヒノキを使用し、市民がふるさとに誇りを感じることができるような空間を、屋外からも見えるように整備しており、音楽を主目的としたホールの壁面には、延岡の伝統的風景である「鮎やな」をモチーフとした意匠の木ルーバーを全面的に設置し、音を拡散させ、豊かな音響をつくりだすと同時に、木の素材感で温もりのあるやさしい印象をつくりあげ、明るく上品な空間を演出しています。