みやざき木づかい県民会議
宮崎県は豊かな森に囲まれ、中でも杉の生産は連続日本一にもなっている、日本有数の林業県です。
本県の林業を活性化し、豊かな森林を次世代に引き継いでいくためには、県民ひとりひとりが、木材の良さや利用することの意義について理解と認識を深め、県民全体で県産材の地産地消に取り組むことが重要です。
みやざき木づかい県民会議では、みやざきの木を「知ろう」「使おう」「広げよう」を基本理念に、
宮崎の県産材の普及啓発活動を行い、官民一体となって進めています。
当県民会議は目的を達成するために、次のことを実施します。
- 県産材利用の普及啓発活動に取り組みます。
- 県産材を利用した木造住宅の建築を推進します。
- 住宅分野以外における県産材の利用を推進します。
みやざき木づかい県民会議の取り組み方針
木材の良さや利用することの意義について理解と認識を深め、「知ろう」「使おう」「広げよう」を基本理念に、普及・啓発を行い、県民一人ひとりまで浸透させ、県民全体で「木づかい」に取り組む
木づかい運動のイメージ
知ろう

- 木材の良さや利用することの意義
- 「木育」への理解
使おう

- 木造住宅・公共施設等での県産材の利用促進
- 公共土木事業での木材利用の促進
- 木製品などの利用促進
- 「木育」の実践
広げよう

- 木材利用の普及・啓発
- 「木育」の普及

期待される効果

