新着情報

木育 2025年11月7日

みやざき木育マイスター活動のご紹介

 11月6日(木)に高鍋町のなでしこ保育園にて、みやざき木育マイスターの緒方由希子さんが木育活動を行いましたので、今回はその取組を紹介いたします。

(はじめ)

 はじめに、絵本『ちいさなき』の読み聞かせを行いました。
 「森の雫」の材料がスギであることを伝えて、スギの苗木の写真と成長したスギの写真を見せて、絵本との繋がりで、スギもはじめは小さな木だったことを視覚で分かるように伝えました。
 その後は、スギの人工林の写真を見せて、木が沢山ある森は海と友達なんだよ!ということを伝えた後、紙芝居『もりのしずく』の読み聞かせを行いました。

絵本『ちいさなき』の読み聞かせ


絵本『もりのしずく』の読み聞かせ

(な か)

 始める前に作る時は想いを込めることや姿勢、手の動かし方について説明がありました。
 その後は、みんなと一緒に作業を進めました。


作業の説明

 
「森の雫」作り実践

(おわり)

 出来上がった後は、最初に込めた想いを園児にそれぞれ聞いてみました。
 その後は、最初に確認した材料が何の木だったか、その木が沢山ある森が何とお友達だったか、水を綺麗にしてくれる森は人間にとってもとても大事な友達なんだよ!ということを再度伝えて終了しました。


 参加した保育者さんからは、「思っていた以上に集中して作業していることにビックリした」「以前、スギの植栽を園で行ったこともあるが、このプログラムを実践した後にその体験を行うことが出来ればより理解が深まるのではないか」等の意見がありました。

 今後も、みやざき木育マイスターの皆さんは、県内の木育活動の講師派遣依頼の要望に可能な限り対応してまいりますので、木育活動を行う際の講師派遣依頼を希望する幼保園等につきましては、みやざき木づかい県民会議事務局までお問い合わせ下さい。